News

お知らせ

IoTとは何か
~私たちの生活をちょっと便利にする仕組み~

2025/05/08

最近よく聞く「IoT(アイオーティー)」、ニュースや家電売り場でよく見かけることもあると思います。
「なんだか難しそう…」と感じる方もいるかもしれません。
実は、IoTが意外と身近な技術で、私たちの生活をちょっと便利にしてくれるものだと分かります。

“モノ”がインターネットにつながる

IoTは「Internet of Things(インターネット・オブ・シングス)」の略で、日本語にすると「モノのインターネット」という意味になります。
簡単に言うと、身の回りの様々な「モノ」がインターネットを通じてお互いに情報をやり取りしたり、離れた場所にいる私たちに情報を伝えてくれたりする仕組みのことです。
これまでのインターネットは、主にパソコンやスマートフォンといった情報機器同士がつながるものでした。
しかしIoTでは、家電製品、センサー、車、工場にある機械など、ありとあらゆる「モノ」がインターネットにつながります。
例えば…
・スマホを使って自宅のペットの見守りカメラの映像を見ることができる
・冷蔵庫の中身が少なくなってきたら、自動でネットスーパーに注文を出す …など。
なんだかちょっと未来の生活みたいですよね。
実は私たちの身の回りで既に多くのIoT技術が活躍しているのです。

身近なIoT活用例

スマート家電

スマート家電

スピーカー:「今日の天気は?」と話しかけるだけで答えてくれたり、音楽や動画の再生、アプリと連携し家電を声で操作することができます。
照明:電気をつけたり消したり、明るさや色の調整ができます。タイマーの設定もでき防犯対策にも役立ちます。
ロック:鍵の開け閉めができるので、鍵を持ち歩く必要がなくなります。家族に鍵を共有することも可能です。
冷蔵庫:冷蔵庫の中身をカメラで確認できたり、賞味期限切れが近づいた食品を教えてくれたりします。
ロボット掃除機:スイッチ1つで部屋の隅々まで自動で掃除してくれます。

ウェアラブルデバイス

スマートウォッチ:歩数や心拍数を記録して健康管理に役立てたり、スマホにかかってきた電話やメッセージを通知することができます。

スマートフォーム

リモコン:テレビやエアコンなど、複数のリモコンをスマホ1つにまとめることができます。
セキュリティシステム:センサーが異常を感知するとスマホに通知します。遠隔で家の様子を確認できる防犯カメラなどがあります。

ウェアラブルデバイス

スマートウォッチ:歩数や心拍数を記録して健康管理に役立てたり、スマホにかかってきた電話やメッセージを通知することができます。

スマートフォーム

リモコン:テレビやエアコンなど、複数のリモコンをスマホ1つにまとめることができます。
セキュリティシステム:センサーが異常を感知するとスマホに通知します。遠隔で家の様子を確認できる防犯カメラなどがあります。

自動車

カーナビゲーションシステム:リアルタイムの交通情報を取得して、渋滞を避けたルートを案内することができます。
コネクテッドカー:様々なオンラインサービスを利用でき、将来の自動運転技術にも繋がっています。

その他

スマートフォン:様々なIoTデバイスと連携するための中心的な役割を担っています。
ICカード:電車の改札を通ったり、お店で支払いをしたりするICカードも、情報をやり取りするIoT技術の一つと言えます。

IoTで何が便利になるの?

IoTがもっと普及すると、私たちの生活はさらに便利で快適になる可能性があります。

①生活の質の向上:家電の操作が楽になったり、健康管理が自動化されたりすることで、より快適な暮らしが送れるようになります。
②省エネ・節約:電気やガスの使用状況を把握して無駄を減らしたり、家電が自動で節電モードに切り替わったりすることで、節約につながります。
③安全・安心:離れた場所にいる家族の見守りができたり、災害時にいち早く情報を知ることができたりと、安全で安心な生活を送るためのサポートになります。

これまでになかった新しいサービスや体験が生まれることで、私たちの生活はもっと豊かになるかもしれません。

セキュリティは大丈夫?

便利なIoTですが、「インターネットにつながる」ということは、情報が漏れてしまう危険性もゼロではありません。
大切な個人情報やプライバシーに関わる可能性があるため、セキュリティ対策はとても重要です。

安心してIoTを利用するためには、
●推測されにくい複雑なパスワードを設定する
●ソフトウェアを常に最新の状態に保つ
●不審なメールやリンクには注意する
といった基本的な対策を心がけることが大切です。

私たちカビネットも、お客様が安心してITサービスをご利用いただけるよう、セキュリティ対策にしっかりと取り組んでいます。

ロック

IoTをもっと身近な存在に

今回の記事で、IoTが少し身近なものに感じられたでしょうか?
難しそうなイメージがあったかもしれませんが、実は私たちの生活の様々な場面で、IoTの技術が活用され始めています。
これからますます多くの「モノ」がインターネットにつながり、私たちの生活はより便利で豊かなものへと変わっていくでしょう。
ぜひ、身の回りのIoT製品を探して、その便利さを体験してみてください。

株式会社カビネットは、クラウドサービス・ソフトウェア開発・デザインコンテンツ制作の3つの柱でインターネットをより快適に活用できるよう貢献してまいります。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら